2021年10月のブログ
Japan Quality
今朝「片桐さん、今月は社内ブログ担当なので書いて下さい!」と言われ
慌ててネタを考えている営業部の片桐です、よろしくお願いいたします。
という事で早速話題を。
皆さんは街中で「渦巻き模様の車」を見かけた事はありますか?
あれって自動車メーカーが開発途中の「テストカー」と呼ばれる物なんです。
以前、私はそのドライバーをやっておりました。
テスト内容として販売する最終段階、日本の一般道で問題がないか?を
1車種につき約半年ほどかけて行います。
私が担当していたのは欧州のメーカーで大衆車と呼ばれる物から
ウン千万する超高級車を扱っていました。
そのメーカーのクルマは中国や韓国で日本の数十倍売られているのに
なぜかテストは日本で行われます。
理由として「日本人の細かい指摘に対応すれば
世界規模でクレームが来ない」と当時のボスは言っていました。
(本国では上司をボスと呼びます)
気候も寒暖差が激しく日本で走破出来るなら
海外でも問題ないという事らしいです。
昔は「外車=すぐ壊れる」のイメージが強かったのは
日本人と外国人のクルマに対する考え方が違っていて
例えば「ドアの開閉時に軋み音がする」と日本人がメーカーに訴えた所で
「でも問題なく走るでしょ?」と答えるのが外国。
結果、日本で車が売れない。
その打開策も兼ねて日本でテストを行ってます。
ここ10年位の輸入車、昔ほど壊れなくなってませんか?
そこには日本人テストドライバーの意見がふんだんに盛り込まれているからです。
まさに「Japan Quality」ですね。
テストドライバーの話はまだあるのでそれはまた今度。
余談ですが、私のWifeがアメリカで歯のブリッジを入れた時
向こうのdoctorは日本人の歯なのにアメリカ人用のポンティックを入れて辛い経験をしたと言ってました。
(2021.10.28(木))
闇に潜む妖精たち
お疲れさまです。
書きたい事が多すぎてウズウズしている修復部の渡辺です!(そろそろ皆のうんざりした顔が目に浮かぶ…)
急に秋めいて来ましたね😃読書の秋、食欲の秋、楽しいこと満載の秋です!皆様いかがお過ごしでしょうか?
ところで皆様はこんな経験ありませんか?
やらなければならないと思っていた事が終わってる、あそこにあったものが違うところに置いてあるなど…
具体的に言うと、ここ汚れてるから後で掃除しようとして行ったら綺麗になってる…3階に持って行かなければならない物が気付いたら3階に有るですとか、トイレットペーパーがいつの間にか補充されているやゴミが回収されている等々!
それはきっと、皆が自主的に人の為や会社の為に動いた結果起きる不思議現象なのだと思うのですよ!
誰にお礼を言って良いかも分からないので、私はそういった出来事が起きたときは妖精がやってくれたのだと思うようにしています😄
妖精がたくさん住み着いている場所は、きっと素晴らしい処なのだと思うのです!私も妖精の一匹(単位あってる?)として日々を過ごしていきたいなと思った所存でございます😆
誉められたい訳ではなく、ひっそりと誰かのために動く…その先には皆の笑顔があるのです!(突如現れた詩人が締めた!)皆様いつも、ありがとうございます☺️
(2021.10.20(水))
必殺技!
今年は本当に雨が多いですねぇ…晴れたり雨だったり暑かったり肌寒かったりするこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
またしても登場した修復部の渡辺です!(暇人か?)
私は常日頃から思っているのですが、我々歯科技工士は各人の必殺技を持っていると…
皆が普段から何気なくやっている作り方や、技工物の精度に関わる小さな工程など
…実はそれ必殺技です!知らない人から見たら「へー!そういうやり方もあるんだぁ!」ってなってますから!
そのような技術は、我々が歯科技工になってよちよち歩きの新人の頃に先輩なり、上司といった指導してくれた方々がそっと伝えてくれた秘技なのだと思うのです。
いつか皆の必殺技を御披露目し合って秘密の技法を共有出来たら良いなと思っています😆
因みに私が今まで見た中で1番スゴい必殺技は…
姿勢よく椅子に座って、左手に模型&右手にエバンスを持ち目をパッチリ開けて凛とした表情で寝る!!
ダメだこりゃ!(あの先輩今頃何してるかなぁ)(*T^T)
暑かったり寒かったりする季節です、皆様ご自愛ください。
(2021.10.13(水))
牛丼換算
お疲れ様です😆10月のブログ担当の渡邉です(修復部)残暑が厳しいですねぇ…皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、友人が高級ランチを楽しんで来たと話していたのですがね
高級ホテルのランチビュッフェとやらで、なんとその額16500円ですって!!私は白眼剥いてプルプルしながら、牛丼40杯食べれるじゃん!!(*T^T)と叫んでしまいました…(生来の貧乏性により、すぐさま牛丼換算)
いつもお高い物を見ると牛丼換算してしまう渡邉ですが、私は気付いたのです!
普段何の気なしに作っているメタルコア1つでも牛丼が食べれるのです!!
初心に帰るって、この事ですね😃これからも頂いたお仕事一つ一つに心を込めて丁寧に作ろうと思った出来事でした!
今日の格言!「丁寧な仕事は牛丼に繋がる」
(2021.10.6(水))
修復部の高橋です。
かつて自分は社内ブログを過去を振り返り楽しかったことを思い出したりするのにいい機会だと思っていましたが、いよいよソファーで寝転び、トイレだけ立ち上がる映像しか浮かばなくなってきました。 ここまで書くのにも30分かかりました。小学校の時から作文が苦手だったこと思い出したし最近太ってきたことも思い出して悲しくなったので全部コロナのせいにします。すまないコロナそしてありがとうコロナ
年末に向けて頑張りましょう。高橋でした。
(2021.10.3(日))