2月担当でした…
先月は28日までという事を忘れていて、
あっという間に2月が終わっていました…。
本来であれば2月ブログ担当でした千葉です。
3月ということで、この時期の話題といいましたら
やはり花粉でしょうか。今年も非常に多く、
ちょうどこのブログを書いた次の日の飛散量がえげつないとか…
自分もイネ花粉にやられて、よく目がかゆくなります😂
コロナ対策でマスクをしていた日々も、3月13日以降は
個人の判断による着用になりますが、まだまだマスクは
手放せない日が続きそうですね。
(2023.3.7(火))
やるしかない!
北野です。
今月自分の誕生日だったので
ちょっと奮発しました。
前から欲しかったガンプラ…
楽天で購入したのですが
Amazonの方が安かったです
ショック😱
前から欲しかったので後悔しません
幻の機体白雪姫…現在塗装中です。
(いつ出来上がるのだろう💦)
話が変わりますが
最近目標ができました。
とりあえず節約と貯金ですね😅
長くても3年で実現させるぞ❗
(2023.1.30(月))
小さな事からコツコツと
修復部の根本です。
気がつけば来週はもう新年ですね😳
今年を振り返ってみると、結局家で過ごす時間が長かったのですが、その中でひとつ上手く習慣化できた事があります。
それは…筋トレです。半年前からは30分程の有酸素運動も上手く生活に組み込めるようになりました。
そもそも筋トレを始めたのは、コロナ前に会社の健康診断にて、血液検査の何かの結果から(←バリウム検査のための絶食による空腹でちゃんと聞いてませんでした…)
あなたは男性並みに筋肉がつきやすいです、と言われたのがきっかけでした。
頑張れば腹筋割れるかも…?!と調子に乗ってしまい😅
それから無理のない程度の量で徐々に負荷を上げ、コツコツ続けています。
そして今年の健康診断で、腎臓の何かの数値が高めと言われたのですが
(←またしても空腹のためちゃんと聞いてませんでした…)
あなたは筋肉量が多めなので正常の範囲内の数値です。筋トレしてる女性は高めに出るんです
と言っていただけました。
小さな事からコツコツと、でも続ければ結果はついて来てくれるんだな、と感じた出来事でした。
お仕事にも活かしていこうと思います😊
今年も残りわずか、皆様良いお年をお迎えください🙇♀️
(2022.12.25(日))
11月32日
修復部の橋です。
私事ながら10月に子供が生まれました。とてもおめでたいです。頑張ってくれた奥様にはとても感謝しています。そして子は最後まで逆子を貫き通す意志の強さ見せてくれました。父も見習って子供に負けず頑張っていきたいと思います。
(2022.12.2(金))
今年もあと1ヶ月になりました
吉田です☆
先月、スタッフにお子さんが産まれました!
私の親友の子供と同じ誕生日なので、もう忘れません(*^^*)
おめでとうございます!
新生児をみると子供の成長は早いなーといつも思います。
あっという間に大きくなって、食べて歩いてしゃべって…
私の姪っ子ももう13歳です。
この間のW杯ドイツ戦は興奮している私の隣でテスト勉強をしていました。笑
そして私も誕生日を迎え…
この一年どうしたいか、やりたいこととか行きたい所、欲しい物など毎年同じノートに書き綴っているのですが
最近は叶えられている事がなかなか少なくて。。
開いた時には忘れていることもあるんですが💦(^_^;)
コロナを理由にしていたのですが、そうでもないな、と。
自分の行動力や体力がなくなったり、臆病になっているからだなーと感じています。
でも、スピリチュアルや占いをみると2023年はいい年になると!銀の鳳凰の本(ゲッターズ)にも書いてありました😊(*^^*)
なので、いいように受け取って楽しめる1年にします✨
頂いたお菓子やコーヒーを片手に決めました!
銀の鳳凰の皆様は2023年を一緒に良い1年にしましょう!
ラッキーカラーはオレンジとライトブルーだそうです!
今年も残すところあと1ヶ月程となりました。
イベントや師走の中、慌しいひと月となりますね。
この冬はインフルエンザも流行るとの事なのでお身体ご自愛頂き元気にお過ごし下さい🎵
(2022.11.28(月))
◯と畳みは新しい方が良い
日本では古来より、こんな言葉がありました
「嫁と畳みは新しい方が良い」みんな新品が好きなのです…
今ならば大炎上待った無しの、おふざけ迷言です。
ご挨拶が遅れました、またしても現れました修復部の渡辺です😃皆様おつかれさまです!
冒頭でこんなお話をしたのには訳があります
かく言う私も新品が大好きでして
この度嬉しい出来事がありました❗
それは…
チタン鋳造機が新しくなったのです!!
やったー!😆うぉー!(怒号)
ピッカピカのボディーに真新しい周辺機器
うっとりする程のそのフォルムに私の心はウキウキです!
実は1番に使用させて貰いました
やはり新品の機械の手触りは格別ですね。
(私が満面の笑みで仕事をしていたら、今日はチタン冠があるんだなと思って貰ってヨシ!)
嬉しくてテンションが上がりすぎてブログを上げてしまった渡辺です
はしゃぎ過ぎず丁寧な仕事をしていこうと思います☺️
新格言!
「機械と畳みは新しい方が良い」
こっちの方が良いですね😆
急に肌寒くなってきたこの頃、みなさま御自愛ください。
(2022.10.17(月))
親友とは?
皆さんこんにちは!
10月担当の岩崎です。書くことが思い付かなかったので、この間社長にお借りした本で良かった話をご紹介したいと思います!
突然ですが、皆さんは親友はいらっしゃいますでしょうか?
一概に親友と言われると難しいかと思いますので、まずはこの本に書かれている親友の定義についてご紹介したいと思います。
本曰く、親友とは普段は疎遠でも肝心なときには真っ先に助けにきてくれる、または命をかけてくれる人とのことだそうです。結論だけだと月並みなので本にあった具体例をそのまま引用させていただきたいと思います。(私は親友いないので…)
ある男が綱渡りの世界記録に挑戦しました。その男は難なく記録を達成しましたが、今度はその場に居合わせた観客から一人を選びその者を背負って記録を達成すると言いました。多くの観客が彼のことを高く評価していましたが、記録に協力するものはなかなか現れませんでした。そんな時現れたのが長年疎遠の彼の親友でした。二人は見事世界記録を更新しました。
二人の間には命すらかけられる信頼関係があるわけですね!
皆さんはどうでしょうか?
平凡な日常でそのような人に出会うのは難しいかと思いますが、私にもいつかそれだけ信頼できる又はされる友ができればと思いました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また、本を貸していただいた社長、ありがとうございます!
以上、営業部岩崎でした!
(2022.10.16(日))