社内ブログ
英語力大事
6月担当の根本です。私の推しの埼玉B級グルメは北本トマトカレーです😋
先日、自分の英語力のなさを痛感する出来事がありました…
電車に乗っていて、目的の駅に着いたので改札に向かっている時に前を歩いていた外国の方が切符を落とされました。
一瞬どうしようと迷いましたが、もしかしたら日本語ペラペラの方かもしれない!うん、そういうことにしよう!と思って切符をお届けしました。
その方、日本語はあまりお話できないご様子でしたが大変感謝してくださり、
私もほとんど英語できないのですが勢いでちょっと仲良くなりました😅
ゆっくりと簡単な単語を並べて話してくれたので、言おうとしている事はなんとなく分かりましたが、自分が話せない…😭知っている単語と日本語とジェスチャーで何とか伝わるような状態で、ちょっと情けなかったです。
外国に行く機会もないし、英語はそんなに必要ないかなーと思っていましたが、今はインバウンドの観光客の方などたくさんいらっしゃるので、簡単な会話とか、道案内など英語でできたら色々世界も広がるのかもと考え、英会話を学びたいなと思うきっかけになりました。
でもその後しばらくしてから、翻訳アプリ使えばよかったなーと思ってしまう私なのでした😅
(2025.6.29(日))
永久欠番
皆さんは永久欠番欠番と言えば、何番を思い浮かべますか
私はミスタージャイアンツ、長嶋茂雄さんの3番です。最近長嶋茂雄さんが亡くなり、NPBの全球団3番を永久欠番に!というネット記事を見て、ソフトバンクホークスファンの私は、そう言えばソフトバンクに永久欠番あったかな?と思い調べてみたところ、ソフトバンクにはありませんでした。
ソフトバンクは歴代選手の背番号を欠番にせず、継承という形をとっているみたいです
では、他のスポーツにも永久欠番はあるのか、大体すべてのスポーツにありました、変わったものでいうと、ロードレースのゼッケンナンバー、競馬の騎手服で緑のダイヤで、袖青、番号ではなく、模様もあるみたいです
自分も、地元で都市伝説ローカル捏造永久欠番でもいいので欲しくなって来ました。
修復部 市野
(2025.6.8(日))
埼玉B級グルメ
埼玉B級グルメと言えば何を思い浮かべますか?
武蔵野うどん、ゼリーフライ、みそポテトと色々ありますよね、
私は、二郎インスパイア系のまぜそば推しです!
まぜそばと言えば、ジャンクガレッジが元祖ですよね。
埼玉は名店揃いで、何処に食べに行くかいつも悩みます。
最近は300gだと腹パンになり、後悔し当分食べなくていいなと反省しながら帰るのですが、翌週には呪いでまた食べたくなるんです。
勿論呪文は、『全マシで!』
修復部 越前
(2025.6.7(土))
チキンライスを頼めばよいらしい
皆さまお疲れ様です。4月のブログ担当の修復部渡辺です。
気が付けば4月も終わりで「あっ!担当月終わっちゃう」と登場した渡辺です。
暖かくなってきましたね、急に夏になったこの頃皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日今年も無事に誕生日を迎える事が出来ました、皆さんからの暖かい言葉やお祝いの品を頂きましてありがとうございました😃
今年は社長は「イケおじになろう!」と今話題のショーヘイオオタニCMのコスメを贈ってくれました。
艶っ艶になっちゃう🤭
やはり誕生日に想うことは父と母の事ですねえ…産み育ててくれた両親に感謝の日です。
「親孝行したいときには親は無し」昔から言われていることです。
してもしてもし足りない、そんな言葉もよく聞かれます
私が若い時分お世話になっていた人生の大先輩に話したことがありました。
「親孝行ってどうしたら良いんですか?旅行連れて行ったり、美味しいご飯食べさせたり?」
すると大先輩は
「旅行?旨い飯?それはそれで良いよ、ご両親も喜ぶだろう。だけどお前はそうやっても親孝行した気にはならないだろ?その時は良いけどすぐまた親孝行しなきゃって、思うだろ?」
その通りでした。
続けて先輩は
「それは子供目線で考えてるかならんだよ、お前も子供が出来たんだから分かるだろ?親孝行ってのはな、親より先に死なないことなんだぞ!それで十分なんだ」
ガツンと頭を殴られた気分でした。
煙草を減らしたり、お酒を控えたり、怖い人間ドックに行ったり、自分の為にしている事も親孝行に繋がっていたんです。
割りと簡単でしたね親孝行😢
最後に先輩は「あと、チキンライスでも頼んどきゃ良いんじゃねーの?ワハハ!」
と笑いに変えてくれました🤣
あの曲が流行っていた当時の出来事でした。
皆さまも親孝行すべくお身体ご自愛くださいね。
(2025.4.29(火))
3月担当髙橋
3月担当の高橋です。花粉症発症したことを書こうと思ったら相澤さんが先に書いてて困ったのですが、強行突破します。
今年周りで今年から発症しした人が結構います。今年の花粉がすごすぎるだけとか、そんなことないでしょうか?
もうこれからずっと花粉症になやむのですか??
こんなに花粉症で困ってる人がいるなら全て切り倒して木材にしてしまえばいいと思い色々調べたら
日本の杉の人工林450万ヘクタール。
花粉の少ない木を10年で800ヘクタール植え替えた。
故に日本にある杉を無くすには最低でも数百年かかる。
国産木材より輸入した木材のほうが安い。
脇にペットボトルを挟むと自律神経が刺激されて一時的に症状が緩和する(?)らしい
……私数百年待てます。よろしくお願いします。
(2025.4.6(日))
貰えるらしい
皆様お疲れ様です!4月のブログ担当の修復部渡辺です!
さあ、やって参りました久しぶりのブログ担当でテンション高めです!
先日まで夏が来たような陽気から一転冬が舞い戻ったこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は有名な話を1つ
31歳の誕生日に31アイスクリームに身分証明書を持っていくと好きなアイスがダブルで貰えるって知っていました?
凄く粋なプレゼントですよね!
修復部の仲間にドンピシャの人がいて教えてあげれば良かったかなと後悔しています…
かくいう私も31歳になる時にこの話を教えて貰って、免許証を握りしめながらワクワクしていたものです😆
ええ…そうです…嘘です
31アイスクリームに行って免許証提示しちゃダメですよ!店員さんキョトンとしますよ😭
嘘ダメ絶対!
ピンポーン!ん?誰か来ましたね…
「お巡りさん、違うんです!違うんです!今回のは私がついたウソじゃないんです!」(毎年恒例エイプリルフールに無事連行されてゆく私)
皆様風邪などひかぬよう御自愛くださいね。
(2025.4.1(火))
見立ての世界
こんにちは。
絶賛花粉症発症中の3月担当相澤です。
私はスギ花粉とヒノキ花粉にも敏感なため、GWごろまではマスクが欠かせない生活をしております。
さて先日、浦和の伊勢丹で開催している「ミニチュアライフ展」というものに行ってきました。
田中達也さんという普段使う生活用品や文具などを他のものに見立て、表現する方の展覧会です。
その方を知ったのはSNSだったのですが、ミニチュアの人形のそばにブロッコリーを置いて木に見立てたり、とうもろこしをロケットに見立てたりするものや、セロテープやダブルクリップ、ナイフとフォークなど、日常その用途しか意味を持っていないものに別の命を吹き込み、違う角度からスポットを当てるセンスが素晴らしいです。またその作品のネーミングもダジャレが効いていて、少しクスッと笑いたくなるような可愛らしい作品ばかりでした。撮影可能だったので、みなさんパシャパシャ撮影しながら笑顔で回ってらっしゃいました。
見ているだけで少し心が浄化されました😇
(2025.3.31(月))